| 空き情報ケアハウス (35床) 空きあり | 特定施設入居者生活介護 (15床) 空きあり |
|
ケアハウス白寿荘について
 | ケアハウス白寿荘は「街なかケアハウス」
ケアハウス白寿荘は、市街地にあり、徒歩圏内に総合病院、各種診療所、小鹿商店街、コンビニ、スーパー、静岡市健康文化交流館「来・て・こ」などがあり、生活にとても便利な立地となっております。 また、 近くに市内循環のバス停があり、最低料金で静岡駅や中心市街地へ出かけることができる便利な場所となっております。 施設の正面には児童公園や豊田児童館があり、隣には小鹿こども園があり、地域の方や子供たちと交流する機会もあります。
|
ケアハウス白寿荘は、自立した方が利用されるケアハウス(35床)と、介護や見守りを必要とする方が利用される
特定施設入居者生活介護(15床)の混合型施設です。
ケアハウス白寿荘ってどんなところ?日常生活は自立しているけれど、一人で生活することに不安をお持ちの60歳以上の方が、健やかに安心して生活を送ることができるよう支援する社会福祉施設です。低額な料金(所得に応じた料金)をご負担いただき、食事・入浴サービス等を提供いたします。 デイサービスやヘルパーなど、ご自身の生活・身体状況に合わせて利用することも可能です。 |  |
 | 特定施設入居者生活介護ってなに?厚生労働省が定めた基準を満たした施設で受けることができる介護保険サービスです。 食事や入浴、排せつなどの介護や、掃除・洗濯などの生活支援、機能訓練など、介護が必要になった場合でも身体状況にあわせた介護サービスを受けながら、可能な限り自立した生活を送ることができるよう支援させて頂きます。 介護度により料金が設定されており、施設内で提供されるサービスのほとんどを定額制で受けることができます。
|
 1人では不安。 見守りが欲しい。
| 職員が見守り、相談に乗ります。 ケアハウスの方は、介護度にあわせてデイサービスやヘルパーを利用できます。
|  ご飯の支度が大変。 食事のサポートが欲しい。
| 栄養士が栄養バランスを考慮して季節にあった食材で作った献立を3食提供します。 |  仲間との交流や 趣味を楽しみたい。
| カラオケクラブや地域のイベント等に参加し、趣味を楽しむことができます。 談話室を利用しての交流も可能です。
|

コンテンツ一覧 施設紹介について入居者さまがご利用になる白寿荘の施設内部の様子をご紹介します。
|
| ご入居の流れ・料金についてご入居までの手続き・料金等についてはこちらをご確認ください。
|
| 年間行事・1日の流れについて白寿荘では施設内外でさまざまな季節のイベントを開催しています。
|
|
食事について入居者さまに合わせたお食事をご用意しています。
|
| よくある質問についてよくご質問いただくないようについてはこちらをご確認ください。
|
|
|
各施設案内 |
|
施設の体制
ケアハウス白寿荘の職員配置当施設では、下記の職種の職員を配置しています。
職種 | 人数 | 施設長 | 1名 | 生活相談員 | 1名 | 看護師 | 1名 | 介護職員 | 7名 | 栄養士 | 1名 | 介護支援専門員 | 1名 | 嘱託医 | 1名 | その他 | 1名 |
| |
ケアハウス白寿荘の歴史
昭和39年 1月 | 軽費老人ホーム(定員50名)として事業開始
|
平成19年 2月 | 改築されケアハウスとしてスタート |
令和 5年 4月 | 特定入居者枠12名から15名へケアハウス枠38名から35名に変更
|
アクセス情報
ケアハウス白寿荘 〒422-8021 静岡県静岡市駿河区小鹿2丁目25番8号 | バスでお越しの方 ・みなみ線 JR静岡駅南口 21番のりば 「小鹿営業所」下車(徒歩2分)([18番]曲金外回り)
・みなみ線 JR静岡駅南口 21番のりば 「小鹿営業所」下車(徒歩2分)([17番]曲金内回り) ・美和大谷線 JR静岡駅北口 8番のりば 「競輪場入口」下車(徒歩7分) ([34番]東大谷行・[35番]静岡大学行) |
|